DモードとBモード

真のBモードとは?

2023年3月の孫子女子勉強会では、何年も信じ続けてきたBモードの定義がアップデートされました。もしこの回を欠席していたら、どれほど無念だったことでしょう。 ものの見方の違い Bモードの誤解 自己認識の甘さが生まれる構造 真のBモードとは? ものの見方…

困難なBモード

珍しくゲスト参加者を迎えた勉強会は、DモードとBモードに鋭く切り込みました。 Take off DモードとBモード 困難なBモード だから孫子女子勉強会に参加する Take off 10年前にこの勉強会が始まることになったきっかけは、田中先生が女性限定セミナー講師とし…

AIに学ぶ「自分軸」の見つけ方

田中先生の異次元の勉強会準備対策のおかげで「自分軸」の見つけ方を明らかにすることができました。 珍しく出された宿題 宿題を出すトリガーは国会中継? 「自分軸」とAIは似ている? AIに学ぶ「自分軸」の見つけ方 宿題の答え 珍しく出された宿題 3月の孫…

田中先生の本はなぜ面白いのか

田中先生の新刊が2023年1月26日に発売になりました。今回も期待通りに面白く一気読みしました。今回は、田中先生の本はなぜ面白いのかに迫ってみました。 ただの人にならない「定年の壁」のこわしかた 「定年の壁」の正体 田中先生の本はなぜ面白いのか キレ…

定年の壁を超えるには

2022年9月の孫子女子勉強会は、「老い」や「定年」という一見暗そうに思えるテーマでしたが、最高の結論が導かれました。 ジョナサン・スウィフトの名言 定年本の読後感 転職の壁を超える 定年の壁を超える ジョナサン・スウィフトの名言の矛盾を解く ジョ…

人生100年時代に働き続ける準備とは

2ヶ月も経ってしまいましたが、書いてよかったと思います。2022年7月の孫子女子勉強会は記録に残しておきたい内容でしたから。 勝利する条件 投資と回収 人生100年時代に働き続ける準備とは 勝利する条件 この日は、勉強会にしては珍しく、孫子の兵法の一節…

群馬県昭和村ツアーに学ぶ不確実な時代の生き方

孫子女子勉強会メンバーたちと行った群馬県昭和村でのトウモロコシの収穫体験。ランチを食べて、地元の名店での買い物を楽しむ。それだけのつもりで参加しましたが、得られたのは楽しみ以上のものでした。 「トウモロコシは朝採ると一番おいしい」噂は本当か…

「合成の誤謬」と「解放の真理」

月に1度の孫子女子勉強会ブログを書くのが定番化していますが、時々、今回は書けないなと思う回があります。内容が濃すぎて咀嚼がしきれない時です。2022年4月の勉強会は、ブログが書けないなと思った回でした。 「合成の誤謬」と「ラチェット効果」と「魔…

未知との遭遇を楽しんでいますか?

10月の孫子女子勉強会は、田中先生の新刊制作に学ぶ回でした。先生のお話から、Bモードで生きているかを確かめるたった一つの問いを見つけました。 田中先生の新刊制作に寄せて 見えていなかった世界を知る 己のクセを知る 未知との遭遇での分かれ道 Bモード…

B人間とはどんな人か

9時間以上も面白く集中した新春オンラインセミナー後に、講師の田中先生から「伝え忘れた大事なことがある」と補講の開催宣言がありました。補講からの学びの言語化に時間がかかってしまいましたが、時間をかけた分だけ大事なことを学ぶことができました。 …

学びの面白さとは何か

2021年はじめの学びの場は9時間超えの新春オンラインセミナーでした。田中先生と仲山がくちょのコラボによる異例の長時間セミナーのおかげで、学びの面白さとは何かを言語化できました。今年1年の幸先の良いスタートがきれました。 新春長時間オンラインセ…

バーまなびのつくり方

バーチャルバー「バーまなび」を開店してからおよそ2ヶ月が経ちました。「バーまなび」が、どうやって作られているのか、その舞台裏を紹介します。 「バーまなび」プロジェクト始動 「バーまなび」の構成とチームの役割分担 「バーまなび」の制作プロセス …

コロナウィルスに負けない不安攻略法

3月におこなわれた孫子女子勉強会は初の完全オンライン開催。勉強会の出だしの話題はもちろんコロナウィルス。コロナ騒ぎの終わりはいまだに見えませんが、勉強会が終わる頃には気持ちの中ではコロナ騒ぎが吹き飛んだかのようにすっかり明るい気分になりまし…

老いてはB動機にしたがえ

2020年2月の孫子女子勉強会のテーマは大好物の「学び」。孫子女子勉強会にしては珍しい「老い」も話題にのぼったおかげで、「学び」と「老い」がつながって、人生100年時代の戦い方を手に入れることができました。 孫子女子勉強会のゆるやかな変化 テーマは…

Bの学びがおこるとはどういうことか

2019年は、孫子女子勉強会に参加するたびにBの学びについて考えてきました。まるで1年のテーマとして、Bの学びが与えられていたかのようでした。2019年最後の月に出かけた「ビジネス×アート」イベントで、ようやくBの学びが腑に落ちた気がします。 ビジネス…

Bモードを錆びつかせないための孫子女子勉強会

9月の孫子女子勉強会が開催されたのは、最大級の警戒が必要と言われた台風15号の影響で首都圏の交通網が麻痺した9月9日のことでした。台風で混乱した駅の様子を見た田中先生がこの日の勉強会に用意してくれたテーマのおかげで、私達が孫子女子勉強会を必…

やめられないとまらない孫子女子勉強会

7月の孫子女子勉強会は、孫子の兵法の第一人者である守屋淳先生をゲスト講師に迎えての特別講義の会。今回はどんな学びがあるだろうと楽しみにしながら、都内での打ち合わせを終えた後に会場に向かいました。この日のZoom参加者は途中抜けの人もいましたが…

楽しむ気持ちの先にある学び

一般社団法人経営学習研究所(MALL)の企画イベントには、楽しそうだなと思えるものがあります。2月に音楽座のスタジオで開催された音楽を素材にしたチームづくりのイベントも、楽しそうと思って参加しました。参加してみたら期待以上に楽しめた上に気づきと発…

孫子女子勉強会とは何か

月に一度、その日が来るのを楽しみにしている孫子女子勉強会。勉強会という名がついてはいるものの、その言葉からイメージされる内容と実態は違っています。じゃあ、孫子女子勉強会とはいかなるものかと言われると、これがなかなか説明しづらいのです。が、…

孫子女子勉強会が長く続くワケ

孫子の兵法をテーマに月に1回貸し会議室に集まって開かれる女性限定の孫子女子勉強会も6年目に突入。講師の田中先生の周囲では孫子女子勉強会の知名度がじわじわと向上し、2019年4月に発売された守谷淳先生の新著「マンガ 最高の戦略教科書 孫子」に「孫子…