生き方

困難なBモード

珍しくゲスト参加者を迎えた勉強会は、DモードとBモードに鋭く切り込みました。 Take off DモードとBモード 困難なBモード だから孫子女子勉強会に参加する Take off 10年前にこの勉強会が始まることになったきっかけは、田中先生が女性限定セミナー講師とし…

フリーランス塾潜入レポート続編

フリーランス塾潜入レポートが好評(?)だったので、調子にのって続編をお届けします。 フリーランス塾潜入レポートはこちら。 「いつかは学部」最終講義 自分の商売を考える 商売の考え方 フリーランスへの道 ブラッシュアップフリーランス塾 「いつかは学…

フリーランス塾潜入レポート

今回は、にわかに注目を集めている田中先生主宰のフリーランス塾の潜入レポートをお届けしたいと思います。 プロローグ フリーランス塾って何? フリーランス塾では何を学んでる? (1)やってみたことのシェア (2)自分の因数分解のシェア (3)田中理…

老後の不安を吹き飛ばすには

2023年初の孫子女子勉強会は、田中先生の新刊発売翌日の1月27日。東京には雪予報が出された寒い日でした。 老後の不安の正体 お金を稼ぐには 老後の不安を吹き飛ばすには おまけ 老後の不安の正体 この日の勉強会の始まりは、もちろん新刊に関連した話題か…

田中先生の本はなぜ面白いのか

田中先生の新刊が2023年1月26日に発売になりました。今回も期待通りに面白く一気読みしました。今回は、田中先生の本はなぜ面白いのかに迫ってみました。 ただの人にならない「定年の壁」のこわしかた 「定年の壁」の正体 田中先生の本はなぜ面白いのか キレ…

迂直の計

2022年最後の孫子勉強会が行われたのはクリスマスが近づいた12月21日のことでした。コスパやタイパが重視される時代に、立ち止まって考える機会をもらった回でした。 迂直の計 ToDoリストにみる迂直の計 TVドラマにみる迂直の計 孫子女子勉強会のあり方 迂直…

自分の商品力とは何か

組織に所属して働くと、暗黙のうちに標準化した業務遂行と属人化した業務遂行という矛盾に満ちたことを求められます。11月の孫子女子勉強会は、会社で働きながら抱えていた積年の矛盾を解消できた記念すべき回になりました。 老後の愚痴の原因 会社員とフリ…

定年の壁を超えるには

2022年9月の孫子女子勉強会は、「老い」や「定年」という一見暗そうに思えるテーマでしたが、最高の結論が導かれました。 ジョナサン・スウィフトの名言 定年本の読後感 転職の壁を超える 定年の壁を超える ジョナサン・スウィフトの名言の矛盾を解く ジョ…

人生100年時代に働き続ける準備とは

2ヶ月も経ってしまいましたが、書いてよかったと思います。2022年7月の孫子女子勉強会は記録に残しておきたい内容でしたから。 勝利する条件 投資と回収 人生100年時代に働き続ける準備とは 勝利する条件 この日は、勉強会にしては珍しく、孫子の兵法の一節…

群馬県昭和村ツアーに学ぶ不確実な時代の生き方

孫子女子勉強会メンバーたちと行った群馬県昭和村でのトウモロコシの収穫体験。ランチを食べて、地元の名店での買い物を楽しむ。それだけのつもりで参加しましたが、得られたのは楽しみ以上のものでした。 「トウモロコシは朝採ると一番おいしい」噂は本当か…

年をとることを味方につける

年をとることが楽しみになる。2022年6月の孫子女子勉強会は、そんな希望がわいてくる回でした。 年をとることは衰えることか? 成長期と成熟期 上手くいく円熟期と上手くいかない円熟期 囚われから自分を解放する 年をとることは衰えることか? 田中先生のこ…

豊かな表現ができることは自分自身を演じること

5月下旬のさわやかな風が吹いていた頃、「鴻上尚史のオープンワークショップ」に参加しました。ワークショップでの豊かな学びをなんとしても記録しておきたいと思いましたが、いざ書こうとするとずいぶんと時間を要してしまいました。今頃になってしまいま…

好奇心を持ち続ける仕組み

長い人生の後半の日々の暮らし方。避けては通れないこのお題に向き合って、これからも楽しく愉快に生きていけそうな気がしてきました。 人生100年時代が問いかけるもの 老計 好奇心が発動する仕組み 好奇心を持ち続ける仕組み 人生100年時代が問いかけるもの…

なぜ大人が児童書に魅了されるのか?

田中先生とウサミちゃんの新刊「お金にふりまわされず生きようぜ!」が、2021年12月に発売になりました。ジャンル的には、お金について学ぶ児童書にカテゴライズされています。この児童書に魅了される大人が続出しています。その謎に迫ってみました。 「お金…

自分的成功と自分的失敗

2021年最後の孫子女子勉強会は、大きな課題をもらった回でした。課題の提出は義務づけられていませんが、新年を気持ちよく迎えるために、ブログのカタチで提出したいと思います。 ビジネスパーソンの4象限 産業構造の変化 不況になった時の儲けのポイント …

未知との遭遇を楽しんでいますか?

10月の孫子女子勉強会は、田中先生の新刊制作に学ぶ回でした。先生のお話から、Bモードで生きているかを確かめるたった一つの問いを見つけました。 田中先生の新刊制作に寄せて 見えていなかった世界を知る 己のクセを知る 未知との遭遇での分かれ道 Bモード…

不機嫌になる人、ご機嫌でいる人

9月の孫子女子勉強会は、健康への意識を向ける宣言でもあった緊急事態宣言が解除される前夜の2021年9月30日に開催されました。この日の勉強会は、貝原益軒83才の時の著作「養生訓」から、健康で長生きするための秘訣を学びました。 健康の秘訣はご機嫌でいる…

恵まれないとき、どう生きるか

「今の時代にあわせて『孫子の兵法』の1箇所だけを書き換えるとしたらどこを書き換えたいですか?」 これは、5月の孫子女子勉強会で、孫子が今の時代に生き返ったとしたら、田中先生が聞いてみたい質問として紹介されたものです。 こんな質問が紹介された…

大人のアウフヘーベンとは何か

ゆえあって4ヶ月ぶりとなる4月16日に開催された孫子女子勉強会のテーマは「ザ・アウフヘーベン」。しかもこの日のキーワードは「大人のアウフヘーベン」。久しぶりの勉強会でいきなりの深遠なテーマに、勉強会後にメモを見返しながら、長い長い思索の時間を…

こだわりが生み出すもの

約1年ぶりに開催された「勇気の世界史」シリーズで語られたのは「こだわり」についてでした。この意味が深すぎて、消化できずに悶々とした日々を過ごしましたが、理解のヒントは意外なところからもたらされました。 再び勇気の世界史 初めての緊急事態宣言…

B人間とはどんな人か

9時間以上も面白く集中した新春オンラインセミナー後に、講師の田中先生から「伝え忘れた大事なことがある」と補講の開催宣言がありました。補講からの学びの言語化に時間がかかってしまいましたが、時間をかけた分だけ大事なことを学ぶことができました。 …

心・技・体は長期バランスで考える

11月の孫子女子勉強会では、思いがけず第2のウィーン事件を目撃することになりました。事件のおかげで、大切な内容が長く記憶に刻まれることになるでしょう。 心・技・体の成長カーブ 心・技・体のバランス 心の成長 技を磨く 田中先生、背中で技を語る? …

孫子女子的ゴールベース思考

2020年9月の勉強会は、地方銀行を対象にコンサルティングを行っている高橋昌裕さんをゲスト講師に招いての勉強会でした。珍しく孫子の兵法の一説が紹介されない勉強会になったことには理由がありました。 孫子の兵法に書かれていないこと ゴールベース思考 …

続・勇気の世界史 Day2

面白すぎて書くのが難しかった「続・勇気の世界史 Day2」。極めてまじめで重要な内容がこんなに面白いセミナーになるとは。。。もうセミナーの革新といっても過言ではない気がします。 オープニング 中世後期の新しいモデル(田中先生) インドアラビア数字…

二宮金次郎の遺題が教えてくれたこと

2020年7月の孫子女子勉強会のテーマは二宮金次郎。この意外なテーマから学んだことのなんと多かったことか。二宮金次郎は孫子の兵法とも深くつながっていました。 二宮金次郎ってどんな人 二宮金次郎の生涯 二宮金次郎の教えに学ぶ 言葉の意味 二宮金次郎の…

勇気の世界史 アンコール講演②

日経新聞最終面での「経済で見る絵画十選」が終了した翌日の5月20日の夜、とうとう本当のラストになった「勇気の世界史」アンコール講演第2回目が開催されました。ラストにふさわしく、歴史を学ぶ意味が明らかになりました。 日経新聞連載最終回の絵画 歴史…

2つの井戸端力

5月の孫子女子勉強会は、この場の新しい価値が発見できた回でした。終わった後に何人もが「胸がキュッとなりました」と感想をもらしたように、心あたたまる回でもありました。 2つのお祝い 5月の孫子女子勉強会ももちろん完全オンラインで開催されました。…

勇気の世界史 アンコール講演①

4月に全7回で開催されたオンラインセミナー「勇気の世界史」のアンコール講演の第一回目が開催されたのは、5月9日(土)の21:00からのこと。講師の田中先生が、日経新聞最終面にて「経済で見る名画十選」の連載の3回が終了したタイミングのことでした。…

孫子の兵法にこう学べ

4月の孫子女子勉強会開催からブログを書くまでにずいぶん時間が経ってしまいました。『勇気の世界史』オンラインセミナーに気をとられて、孫子女子勉強会ブログが後回しになってしまいましたが、孫子の兵法を中心に据えたこの勉強会はやはりただものではあ…

勇気の世界史 ⑦歴史から学ぶピンチをチャンスに変える生き方

2020年4月4日から始まった「勇気の世界史」も今回が最終回となりました。「勇気の世界史」とは何だったのか、私なりに答えを出しました。 「勇気の世界史」最終回 智者の慮は必ず利害に雑う コロナ禍でピンチなのは誰? 田中先生のひとり言 「勇気の世界史」…